2014-06-08(Sun)
今月の着物部のお知らせです。
日程、会場が変更になりました。
以下、ご確認ください♪
★ niconico着物部Vol.3 ★
テーマ『浴衣♪を着よう!』
6月23日(月) 9時半~11時半
会場 →→ 天神会館
半幅帯の結び方や、浴衣を着物風に着る方法などなど……
情報をシェアしたり、教えあったり。
着付けに不慣れな方、自分で着られるように練習したい方もぜひご参加くださいね♪
先日のniconico手作り市では、こなす以外の三人の着物'sは、皆さん浴衣を着られていました。
こなすは、薄手の単(ひとえ)でした。
浴衣の下に襦袢をつけたり、うそつき襟を合わせて着物風に。
浴衣に足袋、草履だってオッケー。
気楽に楽しく着物を着て、非日常を楽しみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
参加のお申し込みは、右側にある『お申し込みフォーム』 または、 niconico@pri-bear.com までお気軽にご連絡ください(^-^)
日程、会場が変更になりました。
以下、ご確認ください♪
★ niconico着物部Vol.3 ★
テーマ『浴衣♪を着よう!』
6月23日(月) 9時半~11時半
会場 →→ 天神会館
半幅帯の結び方や、浴衣を着物風に着る方法などなど……
情報をシェアしたり、教えあったり。
着付けに不慣れな方、自分で着られるように練習したい方もぜひご参加くださいね♪
先日のniconico手作り市では、こなす以外の三人の着物'sは、皆さん浴衣を着られていました。
こなすは、薄手の単(ひとえ)でした。
浴衣の下に襦袢をつけたり、うそつき襟を合わせて着物風に。
浴衣に足袋、草履だってオッケー。
気楽に楽しく着物を着て、非日常を楽しみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
参加のお申し込みは、右側にある『お申し込みフォーム』 または、 niconico@pri-bear.com までお気軽にご連絡ください(^-^)
スポンサーサイト