2014-11-13(Thu)
こんにちは(^-^)/ こなすです♪
先日の月曜日、無事に『2014秋nico』開催できました。
心配していたお天気でしたが、朝から会場にはお日様の光が差し込み、サンキャッチャーの虹が広がっていました。
一日限りの手作り市。
足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。
ご参加くださった作家様、
当日準備、会計、片付け……奔走してくださった皆様、
そして、ご自宅を会場としてご提供くださったO様。
本当に本当にありがとうございました。
皆様あっての、niconicoです♪
これからもどうぞよろしくお支えくださいませ(_ _)
よろしくお願いします!
さてさて。遅くなりましたが、会場の風景をご紹介。
オープン前に撮り忘れたため、少々歯抜け状態の陳列(T-T)
雰囲気を感じていただければ……と思います(^-^;)



おいしいものコーナー、すっからかんですね(T-T)
シフォンケーキやカップケーキ、お豆のパンなどたーーくさんあったのですー。
お昼には、焼きたてパンも届き、大人気でした。









さぁ、そして!
今回の目玉!? とんぼ玉のワークショップです。

色とりどりのガラス棒から、地玉の色、模様(水玉かライン)の色を選びまして……制作です!
ボー!!とバーナーの炎でガラス棒を溶かしながら制作していきます。
先生にフォローしていただきながら、ドッキドキの体験でした。
世界に1つだけの”とんぼ玉”に、体験された皆さまはとてもうれしそうでした。
自分で体験してみて、初めてわかる”難しさ”。
展示してあるとんぼ玉に、改めて先生の技量を見て感動しました。
ぜひまた体験の機会をつくりたいですね♪
また作りたい!とリピしたくなるのも、とんぼ玉の魅力なのだと思います(^-^)
お楽しみに★
さて。次回niconicoは春でございます。
『2015春nico』。
また、たくさんの方にお手伝いいただきながらの開催になると思います。
みんなで作る『niconico』。イベント主催の楽しさをいろんな方々と共有しながら、これからも続けていけたらなーと思います。
よろしくお願いいたします・・・!!
先日の月曜日、無事に『2014秋nico』開催できました。
心配していたお天気でしたが、朝から会場にはお日様の光が差し込み、サンキャッチャーの虹が広がっていました。
一日限りの手作り市。
足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。
ご参加くださった作家様、
当日準備、会計、片付け……奔走してくださった皆様、
そして、ご自宅を会場としてご提供くださったO様。
本当に本当にありがとうございました。
皆様あっての、niconicoです♪
これからもどうぞよろしくお支えくださいませ(_ _)
よろしくお願いします!
さてさて。遅くなりましたが、会場の風景をご紹介。
オープン前に撮り忘れたため、少々歯抜け状態の陳列(T-T)
雰囲気を感じていただければ……と思います(^-^;)



おいしいものコーナー、すっからかんですね(T-T)
シフォンケーキやカップケーキ、お豆のパンなどたーーくさんあったのですー。
お昼には、焼きたてパンも届き、大人気でした。









さぁ、そして!
今回の目玉!? とんぼ玉のワークショップです。


色とりどりのガラス棒から、地玉の色、模様(水玉かライン)の色を選びまして……制作です!
ボー!!とバーナーの炎でガラス棒を溶かしながら制作していきます。
先生にフォローしていただきながら、ドッキドキの体験でした。
世界に1つだけの”とんぼ玉”に、体験された皆さまはとてもうれしそうでした。
自分で体験してみて、初めてわかる”難しさ”。
展示してあるとんぼ玉に、改めて先生の技量を見て感動しました。
ぜひまた体験の機会をつくりたいですね♪
また作りたい!とリピしたくなるのも、とんぼ玉の魅力なのだと思います(^-^)
お楽しみに★
さて。次回niconicoは春でございます。
『2015春nico』。
また、たくさんの方にお手伝いいただきながらの開催になると思います。
みんなで作る『niconico』。イベント主催の楽しさをいろんな方々と共有しながら、これからも続けていけたらなーと思います。
よろしくお願いいたします・・・!!
スポンサーサイト